牛王像は転法輪寺のご本尊の化身にして人のために働き、人のために一切を捧げる尊い姿を現しています。
尚、背には金剛山という名の起こりや由緒が刻み込まれています。
華厳経諸菩薩住処品第丗二に『海中処あり、金剛山と名づく、昔より以来、諸菩薩衆中に止住せされ現に菩薩あり、法起と云うその眷属諸菩薩千二百人と共に常にその中にあって説法を演じ給う』
(昭和九年 弘安海より奉納さる)
良く分かりません。
この足で葛城神社へ向かう。
尚、背には金剛山という名の起こりや由緒が刻み込まれています。
華厳経諸菩薩住処品第丗二に『海中処あり、金剛山と名づく、昔より以来、諸菩薩衆
(昭和九年 弘安海より奉納さる)
良く分かりません。
この足で葛城神社へ向かう。
0 件のコメント:
コメントを投稿